今話題のマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置って、実際どんなもの?
- 2023年2月10日
- 新宿区の矯正歯科 市ヶ谷矯正歯科のコラム
はじめまして。市ヶ谷矯正歯科院長の二宮卓也です。
矯正治療は高額であったり、治療期間が長いというイメージが強く、なかなか手が出せない方が多いかと思います。そこでもう少し矯正が身近な存在になるよう、矯正の知識についてブログで配信していけたらと思いました。最後まで読んでいただければ幸いです。
最近よく「マウスピース矯正って普通の矯正より時間かかるの?」と患者様に聞かれます。
そこで今回はマウスピース矯正の期間を含めたマウスピース矯正についてお話しします。
最近人気のマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置
従来から使用されているブラケットやワイヤーではなく、透明のマウスピースを使用して歯を動かしていく治療法です。治療に使用するマウスピースを製作する会社がいくつかあり、その会社別に「インビザライン」「アソアライナー」「キレイライン」などと呼ばれ方が様々です。当院では、歴史が古く実績の多い「インビザラインシステム」を導入しておりますので、それを例にご説明します。
〈インビザラインシステムの流れ〉
相談(治療方針や治療期間、予算など)
↓
精密検査(レントゲン撮影、顔貌写真、お口の中の写真、型取り)
↓
治療方針の説明(検査結果を元に、詳しくお話し)
↓
↓インビザラインによる治療が決定次第、
↓インビザラインジャパン株式会社と歯科医師による治療計画作成
↓
治療計画確認(患者様による矯正治療シミュレーションの確認)
↓その後、マウスピース(アライナー)製作(インビザラインジャパン株式会社)
↓
矯正治療開始
↓
↓ 患者様は毎日マウスピースを装着(1日20時間以上)*
↓ おおよそ7~14日に1枚のペースで新しいマウスピースに交換
↓
経過確認(約4~6週ごとに矯正医による診察をし、治療経過を確認)
↓
保定(治療終了後、リテーナー(保定装置)を使用)
〈治療期間〉
患者様の歯並びや治療計画によっても異なりますが、一般的に従来のワイヤー矯正と大きく変わらないといわれています(※)。
そのため約2年前後が目安となります。
しかしそのためには1日20時間以上装着することが重要です。装着時間が短いと歯が動きにくく、治療期間が長引くことがあります。
※矯正治療で歯が動かせる最大移動量はおおよそ一ヶ月1mm程度といわれています。一般的にインビザラインでは、アライナー(マウスピース)一枚で0.2~0.25mm程歯を動かすことができます。アライナーは7~14日ごとに交換していきますので、1ヶ月の歯の移動量は最大約1mmとなります。
また、マウスピース矯正に関して、これらの他によく寄せられる事としては、次のようなものがあります。
Q:無くしてしまったら?
A:まずはご連絡ください。歯の動き次第で次のマウスピースを使用できる場合と再製作が必要となる場合があります。
再製作には10日程かかります。
Q:思うように歯が動かずマウスピースが入らなくなってしまったら?
A:歯を動かすシミュレーションはあくまでコンピューター上で行うため、実際の歯の動きと異なる場合があります。その場合、しっかり使用していても途中で適合が悪くなる場合があります。その場合は、再度シミュレーションを行い新たにマウスピースを作製いたします。インビザラインには保証期間があるため、その期間内であれば追加の費用は発生いたしません。
Q:使用中の食事制限は?
A:食事はマウスピースを外してから召し上がってください。飲み物に関しては装着したまま飲むことは可能ですが、水以外のものは控えてください。マウスピースを装着したままの状態でお茶などを飲むと着色の可能性、お砂糖の含まれる飲み物を飲むと虫歯のリスクがあがる可能性があります。また、温かい飲み物を飲むと、マウスピースが変形する可能性があるので控えてください。
当院では、矯正歯科の経験が豊かな院長が親身にこうしたご質問にもお答えします。常に患者様の不安を取り除くよう、やさしくわかりやすい説明を心がけております。もし今、歯を矯正したいとお考えでしたら、ぜひ当院へお気軽にご相談ください。
市ヶ谷矯正歯科のマウスピース矯正(インビザライン)はこちらへ
市ヶ谷矯正歯科
〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町3-8-14 T-terrace 1F
東京メトロ南北線、有楽町線 「市ヶ谷駅」 5番出口 徒歩2分 / JR総武線、都営新宿線 「市ヶ谷駅」 徒歩9分
都営大江戸線 「牛込神楽坂駅」 A1出口 徒歩10分 / 東京メトロ東西線 「神楽坂駅」 2番出口・矢来町方面改札 徒歩15分
JR総武線、東京メトロ、都営新宿線 「飯田橋駅」 地下鉄B2a出口 徒歩15分
TEL:03-5579-8910
WEB予約:こちら