
ご質問とご回答
ご質問とご回答
当院では相談は無料。検査・診断料は55,000円(税込)となっており、成人の方で、表側矯正は660,000円~、マウスピース型矯正装置(インビザライン)で880,000円(税込)、通院ごとの調整料に5,500円(税込)となっております。
ワイヤー矯正では装置を装着してから1週間程度締め付けられるような痛みがありますが、徐々に軽減され慣れてきます。どうしても痛むようであれば、鎮痛剤としてロキソニンをお渡しております。(一般市販薬として薬局などでもご購入可能なモノ)
また、ワイヤーが伸びて頬に刺さってしまい口内炎になってしまうなどもありますが、その際にはワイヤーエンドを処置させていただきます。クリニックにご予約・ご来院ください。
成人のかたでは大まかに2年~3年程度とお考えください。通院頻度は月に1回。マウスピース矯正においてはご自身ではめ替えていただきながら治療が進行するのですが、装着時間が守られている方ですと途中段階から1か月半に一度となったりアポイントが柔軟になってまいります。
矯正歯科治療を受けるのであれば、考えられるパターンは3つございます。
1つめ、大学病院。2つめ、ご近所の一般歯科。3つ目、矯正歯科専門のクリニックとなり、それぞれのメリット・デメリットを下記のブログで詳しく、ご説明しておりますので、ご一読いただければ幸いです。
患者様の現在の歯並びの状況把握、どのような理由で現在の歯並びとなったのか?の原因推測や要因の洗い出しを行い、目指すべき治療のゴールを立案していくことです。簡単に言うと、スタート地点の把握とゴール地点の設定を行うこととご理解ください。
①口腔内写真の撮影
②パノラマレントゲン写真の撮影
③頭部X線規格写真の撮影
④咬合採得
・抜歯となるか、非抜歯となるかのご提示
・装置(治療法)のご提示
・治療期間のご提示
女性の矯正医が診療を担当することは可能です。ご希望の方は、その旨お伝えください。
ご契約に関しましては、精密検査後に当院からご提示させていただきます治療方針にご同意いただけた場合に、治療同意書と治療費を明記した書面をご提出させていただいております。こちらの書面にご捺印・ご署名をいただきましたタイミングでご契約となります。
歯列矯正は歯や歯周組織に問題がなければ、 50 代の方でも受診いただけますし、 60 代以上の方でも治療を開始される方もいらっしゃいます。
お気軽に初診相談をご予約の上、ご来院ください。
非抜歯をご希望の方は、初診相談時にご連絡ください。可能な限り抜歯をしない治療法や治療計画をご提案してまいりたいとぞんじます。詳しくは精密検査を
受けていただき総合的な見地から抜歯となるか、非抜歯となるかを診断させていただいております。
1 台分の駐車場がクリニックにございますので、お車でお越しの際は当日の空き状況をお電話でご確認いただけますと幸いです。また、駐輪場もクリニック玄関前にございます。
PageTop