-
- 2023.02.21
- お知らせ
【当院の場合】マウスピース矯正・インビザラインはいくらか?(どのくらいの費用か?)
マウスピース矯正(インビザライン)での治療費用はいくらか?とご質問をいただきますが、
当院では、88万円(税込み)となります。ご参考までに。 -
- 2023.02.24
- お知らせ
日本矯正歯科学会会員とは?[新宿区の矯正歯科・市ヶ谷矯正歯科]
歯科矯正学・矯正歯科臨床の進歩・発展を目的とし、1926年に設立された学術団体。
この目的を達成するために、学術大会の開催、機関誌の発行、認定医等の設定、その他必要と思われる事業を行っております。日本矯正歯科学会は3年後の2026年に創立100年となることから、それに向けて学会では、学術研究プロジェクトの実施、記念誌の編纂、記念学術大会の企画・準備など、100周年記念事業のスタートを企画している最中です。
-
- 2023.02.10
- お知らせ
【おすすめ】費用は一括払い以外に無金利・院内分割払いがございます
【おすすめ情報】当院では、費用の一括払い以外にクレジットカードや無金利での院内分割払いもご用意しております。大人も子供もお気軽にご相談ください。
料金表(値段)についての詳細はこちらのページへGO!
【費用参考】
相談:無料
精密検査:55,000円(税込み)
表側矯正(審美ブラケット):770,000円
マウスピース矯正:880,000円
子供の矯正歯科:330,000円
【安心で安全な治療に向けて】
当院では、初診相談のカウンセリングから、精密検査・診断・治療計画のご提案・診療を
日本矯正歯科学会認定医が努めさせていただいております。
(院長の二宮、もしくは勤務している女性のドクター(火曜日限定)) -
- 2023.02.10
- 新宿区の矯正歯科
治療中にワイヤーが頬に刺さる、装置が外れるといった応急処置には迅速に対応いたします
歯列矯正中に歯が移動したことによりワイヤーがブラケットから飛び出すことで、頬に刺さり痛いなどのトラブルには
可能な限り迅速に対応いたします。我慢せずにクリニックにご連絡をください。 -
- 2023.02.23
- お知らせ
受け口とは何ですか?
下の歯列全体(歯性の問題)もしくは下顎が大きく前に出ている状態(骨格性の問題)のことです。受け口と呼ばれたり、下顎前突(かがくぜんとつ)、反対咬合と呼ばれていたりします。食べ物が上手く噛めず、発音に影響が出たりもします。骨格的な問題が深刻な場合は外科的な手術をする必要もございます。
不正咬合の種類についてはこちら -
- 2023.02.10
- お知らせ
新宿区の矯正歯科・市ヶ谷矯正歯科の歯列矯正専門サイトリニューアルのお知らせ
当院の歯列矯正専門サイトをリニューアルいたしました。
今後はこちらのホームページを通して、情報発信してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
新宿区の矯正歯科専門医院「市ヶ谷矯正歯科」へ

お知らせ(学会参加・休診日など)